TOP > リフォームお役立ち情報 > 住まいと暮らしのお役立ち > リフォームのヒント > 4月5月はシロアリにご注意!
最終更新日:2021/10/19(2015/04/28公開)
清清しい4月に、ゴールデンウイークが楽しみな5月。
そんな爽やかで気持の浮き立つ季節に、なぜシロアリ?と思うからもしれません。
実は、4月&5月は「シロアリに要注意!」のシーズンでもあるのです。
先日、こんなお便りをいただきました。
「羽アリ見舞い、申し上げます」
こちらは、エコリフォームも長くお世話になっているシロアリ駆除業者さんから届いたものです。
そう、この時期は、シロアリの羽アリが舞うシーズンのため、注意を促す意味で、お知らせをくださったのです。
日本本土に生息するシロアリは、ほとんどが
という種類のシロアリです。
どちらも怖い害虫ですが、ヤマトシロアリの方が、4月の中旬ごろから5月の終わりの時期に、羽アリとなって飛び回ります。
イエシロアリは6~7月頃に飛び回りますので、こちらも注意が必要です。
シロアリは、家屋に大きなダメージを与える恐ろしいアリですが、羽アリの時には木材を食い荒らしたりしません。
でも、安心ではありませんよ。
この羽アリの幼虫が「シロアリ」なんです。
ですから、羽アリが出たら
シロアリの巣が床下などにあるかも・・・?
と疑ったほうがよいのです。
シロアリは、日光と外気が大の苦手なので、蟻道や蟻土と呼ばれるトンネルのような道を作って移動します。
日常的にはほとんど人目には触れません。
普段は暗くて湿気のあるところにいるシロアリが、この季節だけ羽アリとなって外に出てくるのはなぜでしょうか。
シロアリの巣が大きくなると、新天地で巣作りをするために飛び立つのです。
もし、この時期に家の中で羽アリを見つけたら、シロアリの被害を疑ってください。
羽アリが、すべてシロアリというわけではありません。
5月ごろからは、クロアリの羽アリも飛び始めます。
クロアリは被害を及ぼすことはないので安心ですが、どちらもよく似ています。
シロアリとクロアリの簡単な見分け方をご紹介します。
素人が判断するのは難しいかもしれないので、羽アリが出たら、まずは専門業者に相談することをおすすめします。
シロアリの駆除業者さんに依頼をすると、シロアリの調査をしてから、適切に駆除してくれます。
保障も5年間つくところがほとんどです。
エコリフォームでは、株式会社テオリアハウスクリニックさんにお世話になっています。
誠実な業者さんで、とても信頼できますよ。
様々なシロアリ駆除業者さんがいるので、みなさんもぜひ信頼できる業者さんを見つけてくださいね。
シロアリがいるかも・・・?と思ったら、何と言っても早く対応するのが一番です!
心配な方は、こちらのページも合わせて確認してみてくださいね。