リフォームする際のキッチン選びって迷いますよね。
色々なメーカーの色々なデザインやカラーのキッチンがあるので、どれにしたらよいか何から始めればいいのか
そこで今回はエコリフォームでも大人気のキッチン、タカラスタンダードのホーロー製のキッチンのメリットデメリットをご紹介します。
ホーローって何?
そもそもホーローって何?
ホーローは金属の表面にガラス質の釉薬を焼き付けた素材です。
・金属は強いけれど、さびやすい
・ガラスは綺麗だけれど、割れやすい
この二つを合わせて、強くて美しい素材となったのがホーローです。その歴史は古くツタンカーメンの黄金マスクが最初だともいわれています。※所説あります。
この強くて美しいホーローをキッチンの素材として使っているのが、タカラスタンダードのホーローキッチンです。
以前ホーローの鍋を使っていたけれど、割れてその部分が錆びてきたけれど、キッチンの素材につかって大丈夫なの?と思われる方もいらっしゃると思います。
安心してください!大丈夫です。
タカラスタンダードのホーローは、金属にガラス釉薬を焼き付ける際に850度もの高温で焼き付けているので、密着度が昔のお鍋のホーローとはくらべものにならないくらい高く、丈夫な素材なのです。
実際にショールームに行くと、ショールームのお姉さんがホーローの扉をハンマーで叩いて、割れないことを実演してくれます!
ホーローのメリット
・丈夫
・ニオイ移りがない
・カビの根が生えない
・熱に強い
・水に強い
・お手入れが簡単
・傷がつきにくい
・マグネットがくっつく
私がホーローのキッチンをお勧めするのには2つあります。
1つ目はお手入れが簡単
表面がガラス質なので、汚れを放置してしまっても簡単に落とすことができます。
ガラスは中にしみこむ事がなく、汚れてるなと思ってもすぐに掃除できなくても大丈夫です。まとめてお掃除してもストレスなく汚れが落ちます。
表面が傷がつかないガラスだからこそ、衛生的!ニオイもしみこまず、長く綺麗に使えるのもホーローの良いとこです。
他の素材を使っているキッチンですと、淡い色の面材はおすすめしません。なぜなら、面材の表面に目に見えない細かい傷が付きそこにだんだんと汚れが入り込み、くすんだり、黄ばんだり汚れが目立ってくるから。
でもホーローなら大丈夫。
真っ白なキッチンを選んでも神経質にならずにキッチンを使えますよ!
2つ目は磁石がくっつく
何よりお客様が喜ぶのは、扉やキッチンパネルに磁石がくっつくところです。
吸盤などで、簡易な棚やタオル掛けなどを設置されている方もいらっしゃいますが、吸盤はすぐ落ちてしまいストレスになっている方も多いのではないでしょうか。
ならば固定してしまおうと、ビスで棚などを取付ると、油汚れの掃除の際にお手入れが面倒になってしまいます。
その点、マグネット小物は取り外しが簡単で、お手入れも楽!!
色々なマグネット小物が出ているので便利にお使いいただけます。
※タカラスタンダードさんのマグネット小物をご覧になりたい方はこちら
↓↓↓
デメリット
・重い
・表面が光沢がある(今はやっているマットな仕上げにはならい)
・デザインの種類が少ない
・デザインを選ぶと高価
重いのは、施工の時に大変であるという事と、築年数が経ったお宅で、床下地が傷んでいる場合は補強が必要です。
ただ、今までのお宅でキッチンが重いから施工できなかったという現場はありませんので、よっぽどのことが無い限りは取付できると思います。
ホーローは表面がガラス質なので、光沢があります。その為、今は流行っているマットなデザインをお好みの方は、実物を見るとちょっとイメージが異なるかと思います。
カタログで見るのとイメージは異なるので注意が必要です。ショールームで面材を見ることができるので、興味のある方は一度ショールームに行って、扉の色やテクスチャーなどを確認してみて下さい。
そして他メーカーさんに比べて選べる色や、デザインが少ないのは事実です。
ただ、以前よりタカラさんの企業努力で、木目調やシックな色見などのホーローも出て、とてもスタイリッシュな雰囲気のキッチンも選べるようになりました。
その分グレードも上がってしまうので、お値段との相談になりますが、キッチンは気にいった色やデザインを選びたいですものね!
まとめ
タカラスタンダードのホーローキッチンは、衛生的でお手入れが簡単なのでおすすめです。
ただ、好きなデザインを選ぼうとするとグレードが高くなるので予算と相談になりますが、せっかくキッチンをリフォームするなら、好きなデザインを選びたいですものね。
マグネット小物でご自分が使いやすいようにアレンジするのも楽しいですよ。
気になった方は一度ショールームに行って実物を見てみて下さい。お気に入りのキッチンが見つかるかもしれません。
コメント