先代の建てた家をメンテナンスしています。

その他のリフォーム工事

こんにちは。エコリフォームの梅田です。
本日は、現在江東区S様邸で行われております、屋上防水工事の様子をお伝えします。

実はこの建物、先代の塩谷實が建てた建物になり、築25年ぐらいになります。
鉄骨の4階建てです。

建具やフローリングに自然素材を使用していて、25年経った今でも、風合い豊かに空間を演出してくれていました。
もちろん大切にお暮して下さっているのもありますが、本物の素材が放つ温かさは、年月が経っても変わらないのだと感じる今日この頃です。

また今私たちが手掛けているリフォームも後世に残っていくものなので、先代の思いを引き継で行くことが大切だなと感じました。

そんな、S様から屋上の防水工事を依頼されました。
とても嬉しいことです。

建物にとって雨水の侵入は最も避けるべきもののひとつです。
定期的に防水や外装のメンテナンス工事を行うことをお勧めしています。

着工前の様子です。
先代の塩谷寛が建てた後に、屋上に物置を作ったそうです。

この物置があると屋上の防水工事が行えません。
まずはこの物置を撤去することから始めていきます。
解体した部材を家の中を通すことができなかったので、外に簡易な足場を設置して、外から解体したものを運び出しました。

物置が解体された後の状態です。

防水が剥がれてきています。

防水工事スタートです。

メンテナンス防水工事の場合は、そのまま上から防水塗料を施工すると、太陽の熱などで内部の温度が上昇し水蒸気が発生すると、防水層が膨れ上がってしまいます。
それを防止するために、通気緩衝工法で防水工事を行います。
内部から上がってきた水蒸気を通気緩衝シートの中から、脱気筒へ送って外部へ逃がす工法です。

まずはきれいに掃除をします。
通気緩衝シートを施工していきます。

シートの縁やつなぎ目もしっかりと防水塗料をせこうしていきます。

次回、完成をお伝えします。

タイトルとURLをコピーしました