こんにちは。エコリフォームの梅田です。
 本日はN様邸2階工事の完成までをお伝えします。
先日、断熱工事までお伝えしました。
続きまして、内部の造作工事になります。
 大工さんが押入れ収納を造作しています。
壁一面のオープン収納も造作する計画です。
 このような造作収納はお客様とお打合せで、どのようなものを収納したいのかなど細かく伺いながら収納の形を決定していきます。
 ご提案時のパースがこちらです。
N様より全ての棚にA4サイズの本をしまいたいとのご要望でしたので、そのように設計を変更しました。
大工工事が終わると次はクロス工事です。
 写真中央にある機械でクロスに糊を付けていきます。
まずはパテと呼ばれる作業から始まります。
 ボードのすき間や、ビス穴を平らにしていく作業です。
 このパテの良し悪しで、クロスの仕上がりが変わってくるというくらい大切な工程になります。
一部にアクセントクロスをご提案しました。
 お好みのカラーを部屋の1面だけに入れてアクセントにします。
 お選びになる色によって個性が出せますよ。
襖紙や引手部分もお好みのものを選ぶことができます。
 造作建具ならではですね。
新しい畳も入りました。
 イグサは国産のイグサを使用しています。
畳縁もお選び頂きます。
 N様はシックな紺色を選ばれました。モダンでかっこいい印象の和室になりましたね。
所々でN様のセンスが光る素敵なリフォームをさせて頂きました。
 N様、ありがとうございました。













