アフター フェンス工事の続き・・・

アフター工事

先日ご紹介した、10年前にスケルトンリフォームをさせて頂いた、N様よりエアコン・内窓・外部のフェンスの工事をご依頼いただいた件で、フェンスの工事の様子をお伝え致します。

前回も少しお話を致しましたが、10年前にリフォームをした際には、ブロックの上部分には無垢材で塀を組み、外部専用の塗料で塗装して仕上げました。

無垢材は、雰囲気はよいのですが、外部の為どうしてもメンテナンスが必要になります。

N様も何年か前に、塀の塗装のご依頼を頂きメンテナンスをしていましたので、今現在綺麗な状態でしたが、今後頻繁なメンテナンスは大変なので、アルミのフェンスに交換することになりました。

▼無垢材の塀  まだまだ綺麗でしたが、今回撤去してアルミフェンスに変更します。

▼上部の木製の塀を撤去した様子です

次に、フェンスの柱のピッチに合わせてブロックにコアで穴をあけていきます。

慎重に~慎重に~

コア穴をあけた状態はこちら

柱を立てて、回りを固め補修したら、パネルを取り付けて完成です!!

こちらのフェンスはリクシルのフェンスABのYS3型で、カラーはフレームがブラックで板材がクリエダークです。

木目調のアルミフェンスを選ばれたので、遠目でみると木の塀だった頃と雰囲気は変わりません!

もともとの木の塀の雰囲気をN様は気に入って下さっていたので、その雰囲気そのままでメンテナンスが楽なアルミフェンスになりました!!

ブロック上部のフェンスが新しくなったことで、下の塗装の劣化が少し気になったN様より後日ブロックの塗装を追加でご依頼頂きました。

またその工事の様子をご報告いたします。

タイトルとURLをコピーしました