江東区S様邸 和紙クロスと廊下工事

江東区S様邸・2019年3月着工

エコリフォームの成田です。

江東区S様のマンションリフォームが今週から仕上げに入りました。

まずは、廊下の様子です。


▲路地”裏”をイメージした廊下の床には、横長の木材をランダムに配置。
飛び石ならぬ飛び木です。石よりも歩きやすそうですね。


▲廊下の床をひいて見ると、飛び木は半分までしかありません。
工事完了まで人の往来が激しいところのため、
傷つかないように一つ一つ養生をしています。


▲廊下からリビングに入るところには、昔使われていたであろう非常ベルを設置。

さらに、廊下にはS様が用意してくださったマンホール(フェイク)を置く予定です!
路地”裏”感マシマシですね。

廊下はここから塗装をしていきます。
どんな空間になるんでしょうか・・・お楽しみに。

次に、リビングの様子です。
リビングではクロス工事が進んでいます。


▲白く見える部分が、パテと呼ばれる石膏ボードの穴埋め材を塗った跡。
クロスが貼られたときに凹凸が出ないようにする大事な作業です。
キッチンカウンターの足元までしっかり行っています。

なお今回、S様はLDKとウォークインクローゼットに和紙をお選びになられました。



▲白いパテのあとには、粒子の大きさが異なるベージュのパテも塗りました。
白よりもベージュのほうがクロスを貼ったときに目立たないため、
和紙などの繊細なクロスを貼るときには、このように2度塗りするそうです。


▲クロスに糊をつけて裁断してくれる機械。
畳1畳分はあるでしょうか。大きくて頼りになる機械です。


▲クロスが貼られました!部屋が広く感じます。


▲こちらの写真の奥(キッチンカウンターの前)には畳が敷かれ、
化粧柱から手前が寝室となる予定です。


▲寝室となる空間は、紺色の和紙と白い和紙のツートンになっています。
このように下の方を濃い色のクロスにすることで、
汚れ防止にもお部屋のアクセントにもなるんですよ。
高級料亭などで見られるクロスの使い方です。

工事もいよいよ大詰に差し掛かっています。

それではまた次回。

リフォーム事例で詳しくご紹介しています。

レトロな昭和の舞台に暮らす
タイトルとURLをコピーしました