清澄の家・新築 耐震金物と制震ダンパー

清澄の家新築・2019年3月着工

エコリフォームの西澤です。
清澄の現場では、躯体に耐震金物と制震ダンパーが取り付けられました。
いつもリフォームで行う耐震補強工事では、耐震金物を取り付けていますが、今回は「耐震」だけでなく「制震」のため技術も取り入れて、より地震に強い建物になります。

耐震と制震の違いを簡単に説明すると、
・「耐震」は地震の揺れに耐えられるよう建物を固める
・「制震」は揺れを吸収して建物にかかる力を逃がす
というところにあります。

耐震と制震の違いについては、建築士塩谷のブログで詳しく説明していますので、そちらもあわせてご覧ください。
「耐震」「免震」「制震」似ているようで違います! | 地震と建物を考える

▲柱や梁の接合部に耐震金物が取り付けられています。
▲地震で柱が抜けてしまうのを防ぐホールダウン金物です。
▲その場所にかかる力や形状にあわせて色々な金物が使われています。

金物で建物の強度をしっかり確保したら、次は制震装置を取り付けます。

▲こちらが今回採用した制震ダンパーです。
▲このような角に取り付けて、油圧で揺れを吸収します。

耐震補強された建物は、ある程度の地震に耐えられるよう強度が保たれていますが、何度も繰り返し力が加わると、負荷が蓄積され、どうしても強度が落ちてきてしまいます。
それに対して制震装置は揺れの力を逃して建物への負荷を減らすため、制震を取り入れた建物は繰り返しの地震にも強くなるのです。

こういった金物やダンパーは壁を閉じてしまうと見えなくなりますが、建物を支える重要な部分ですので、不備が無いようしっかりと施工していきます。

それでは、また。

リフォーム事例で詳しくご紹介しています。

技術と伝統を受け継ぐ清澄の家
タイトルとURLをコピーしました