TOP > リフォームお役立ち情報 > リフォームQ&A > リフォーム全般 > リフォームで天井の高さを上げることは可能ですか?

リフォーム全般

最終更新日:2021/03/30

リフォームで天井の高さを上げることは可能ですか?

築25年ほどの木造2階建て住宅に住んでいて、リフォームを計画中です。

ずっと天井の低さが気になっていたので、できれば天井を少し高くしたいのですが、可能でしょうか?

可能であれば、どのくらい高くできますか?

(江戸川区・O様)

天井を高くするリフォームに関するご質問ですね。

リフォームアドバイザーの塩谷理枝がお答えします。

塩谷理枝プロフィール

梁をあらわしにしたり、吹き抜けにすることで、天井を高くできます。

ポイント

  • 1階は梁をあらわしにして天井を高くします。
  • 2階は吹き抜けにして天井を高くします。
  • 梁をあらわしにすると15~20センチほど天井が高くなります。

天井が高いと開放感が出て、お部屋がより広く感じますね。

天井を高くする方法や工事が可能かどうかは建物の構造によって異なるため、ご質問にあった木造住宅について解説します。

梁を「あらわし」にする

一般的な軸組工法の木造住宅では、水平方向にかかった梁の下に天井が造られています。

梁は主要な構造体のため、梁自体を上げて、天井を高くすることはできません。 しかし、通常は隠れている梁を見せることで、天井を少し高くすることはできます。

露出している仕上げを建築用語で「あらわし」と言いますが、梁をあらわしにすることで天井を高くするのです。

建坪7坪のお住まいです。天井を高くするため梁をあらわしにしました。(渋谷区・K様のリフォーム事例より)

1階の天井を高くする

木造2階建て住宅の場合、通常は1階の天井と2階の床の間に梁が通っています。 1階の天井を上げ、梁をあらわしにすれば、1階の天井を高くすることができます。

既存の天井をいったん解体して、新たに天井を造ることになるので、かなり大がかりな工事になります。 スケルトンリフォームの際に行われることも多い工事です。

梁をあらわしにする仕上げで、お部屋が広く感じられるようになりました。(文京区・N様のリフォーム事例より)

梁をあらわしにする時の注意

梁はあくまでも構造材で、あらわしにすることを想定していません。 塗装などはできますが、部屋の中に梁が見える状態を好まれるかどうかは、お客様次第だと思います。

また、2階の天井裏は屋根から受ける熱を遮断する空間にもなっています。吹き抜けにする場合は、断熱・遮熱もきちんと計画しておきましょう。 せっかく開放的な空間を手に入れても、快適に暮らせないのではリフォームの意味がなくなってしまいます。

吹き抜けにして天井を高くする

2階の天井を高くするには、天井を解体して撤去し、吹き抜けにします。

吹き抜けにすると、屋根裏の構造体がすべてあらわしの状態になります。 ダイナミックな印象の空間になりますが、お客様によって好き嫌いは分かれるかもしれません。

これもかなり大がかりな工事です。

2階を吹き抜けにして開放感のある空間に。梁や屋根裏も美しく仕上げました。(目黒区・S様のリフォーム事例より)

どのくらい天井が高くなるか

家の構造にもよりますが、梁をあらわしにする方法で、通常15~20センチほど天井が高くなります。 それほど変わらないように思われるかもしれませんが、天井を白いクロスで仕上げるとさらに明るく開放的に感じられます。

天井を高くする工事は大がかりで費用もかかるため、スケルトンリフォームなどの大規模リフォームと合わせて行うと良いでしょう。 ご自宅を建てた工務店や施工会社に相談してみることをオススメします。

このQ&Aは役に立ちましたか?
このQ&Aが役に立った:11