TOP > リフォームお役立ち情報 > 住まいと暮らしのお役立ち > 暮らしを楽しむ > 今が旬のいちごの秘密。

最終更新日:2021/09/03(2019/04/05公開)

今が旬のいちごの秘密。

今が旬のいちごの秘密。

彩りがきれいでおいしいイチゴは、
女性にうれしい栄養素がたくさん!
そんなイチゴにまつわるアレコレをご紹介します。

クリスマスケーキの上にのっているイメージから、なんとなく冬の果物?と思われがちないちご。実は最も甘い時期は3〜4月頃なんです。しかもお値段もクリスマスシーズンよりうんとお手頃に。

今回はそんな旬のいちごの豆知識や選び方のポイントなどをご紹介します。

 
イメージ
 

いちごの美容・健康効果

 
イメージ
 

 肌がきれいになる。


いちごといえば「ビタミンC」が多く含まれていることは、よく知られていますよね。ビタミンCにはコラーゲンの生成を助ける働きがあるため、美肌に効果的。エラグ酸という「ポリフェノール」も含み、メラニンの生成を抑えてくれる働きもあるそうです。

 貧血を防ぐ。


いちごに含まれる「葉酸」は赤血球をつくりだすのに欠かせない成分。さらに「鉄分」も含まれているため貧血に悩む方におすすめです。

 

 腸内環境を整える。


いちごに含まれる食物繊維「ペクチン」には腸内環境を整える効果があります。

 むくみ対策にも。


いちごは体の余分なナトリウムを排出してくれる働きを持つ「カリウム」も含んでいます。女性に多いむくみの悩みにも役立ちます。

 

イメージ
 

おいしいいちごの選び方

 
イメージ
 

どうせ食べるならおいしいものを選びたい!スーパーや八百屋さんでチェックしたい項目はこちらです。

 ヘタがみずみずしく、きれいな緑色のもの。


いちごの鮮度はヘタでわかります。ヘタが干からびていたり茶色がかっていたりするものは避けましょう。

 小粒より大粒のもの。


果物は通常より大きいと「大味」などといわれますが、いちごは大きいものの方が甘いのだそうです。

 

 きれいな三角形ではなくゴツゴツしたもの。


「いちごの絵を描いて」といわれて描きたくなる、あのきれいな三角形のものよりちょっと不恰好なゴツゴツしたものの方が、完熟しているので甘いということです。

 

知ってました?いちごの豆知識

 

家族や友人と一緒にいちごを食べるとき、さらっと披露すると「へぇ〜」と感心されるかもしれない豆知識を集めました。

 いちごは野菜だった。


いちごはバラ科の多年草。多年草ということは草なので野菜に分類されるのだそうです。

 

イメージ

 いつも食べている部分は実ではなく茎だった。


種に見える表面のつぶつぶが実で、実と思っていた部分は茎の先が膨らんだものなのです。

 

 横から食べた方がおいしい。


いちごは先端にいくほど甘いので、先端から食べてしまうとだんだん甘さを感じなくなってしまいます。だからといってヘタ側から食べると、最初の方が甘くない...。だから横から食べれば糖度を均等に味わえておいしく食べられるということです。

イメージ
 

 そのまま食べるより乳製品と合わせた方が栄養吸収アップ。


牛乳や練乳など脂質を含むものと一緒に食べると、いちごに含まれる栄養素の吸収がよくなるそうです。いちごミルクやいちごの練乳かけは理にかなった食べ方だったのですね。

 

2019年注目の新品種

 

品種によって見た目も味も香りもさまざま。今年注目したい新品種をご紹介します。

 スカイベリー(栃木)


果実が大きく形の美しさが際立つ。上品な甘さとたっぷりの果汁が特長。

>スカイベリー

 

イメージ

 きらぴ香(静岡)


果皮は真っ赤でつややか。フルーティーな香りが広がる。

 

 いばらキッス(茨城)


上品な香りと濃厚な甘み、バランスのよい酸味が楽しめる。

>いばらキッス

 いちごさん(佐賀)


「凛と美しい色と形」「華やかでやさしい甘さ」「果汁のみずみずしさ」が特長。

>いちごさん

 

 ゆうべに(熊本)


香りが高く酸味は控えめ。果皮はつやつやとした紅色で果汁たっぷり。

>ゆうべに

 

年中出回るようになったいちごですが、
旬のものの味は格別です。
この時季ならではの美味しいいちごを
ぜひ味わってくださいね。

 

住まいと暮らしのお役立ちに戻る